幼児教育・保育の無償化について

保護者の皆さまには、日頃より認定こども園ほほえみ水木わかば幼稚園・学びの森わかば園の教育保育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。認定こども園水木わかば幼稚園・学びの森わかば園として皆様のご理解とご協力を感謝し、それをより充実した教育保育のために活かさせていただきたいと願っています。
これからも、子どもを真ん中に、子どもの最善の利益のために皆様と共に歩んで参りたいと存じます。
さて、すでに皆様もご存知のように、2019年10月より「幼児教育・保育の無償化」が始められることとなっています。当該市から保護者の皆さまへのご案内があったと思います。
加えて、認定こども園水木わかば幼稚園・学びの森わかば園にお子さまを通わせるにあたって、内容について、より具体的にお知らせいたします。
(この度の「幼児教育・保育の無償化」については、当初の内容と若干違いがあり、大変戸惑っているところがあります。特に、2号児の給食費徴収が始まることは、無償化と言いつつ、保護者負担が発生することや、保育料の認定の階層によっては若干負担が生じます。国の考えと園の実際にズレが生じており、園の負担増が発生する恐れもあります。その意味では、「果たして何のための無償化なのか」と、国の姿勢に疑問を抱くところもあります。)
(日立市では、市こども施設課と幼稚園・保育園・認定こども園との話し合いを重ねながら、調整し、極力保護者の皆さまの混乱を防ぐよう努めてきました。)

① 保育料に関して

1号2号認定児については、「基本となる保育料は無償」となります。また、3号認定児で、市町村民税非課税の世帯にはこの無償化が適用されます。
(なお、認定こども園水木わかば幼稚園・学びの森わかば園独自の教育保育の充実のために「保育料に上乗せして徴収する納付金」は無償にはなりません。具体的には、特別教育費、月間絵本代、バス利用料、施設充実費等は、すべての園児において従来通りの徴収となります。)

② 給食費に関して

2号認定児については、今までは「主食費は徴収で、副食費は公定価格(保育料と補助金)に含まれている」ことでした。これが、「無償化に伴い副食費も徴収」となります。つまり、1号児と同様になるとご理解ください。また、その際に「1号児と2号児の公平負担」が求められます。
このため、「現在の1号児の給食費をベースに、年間の食数を勘案して、2号児の給食費を算出」することとしました。夏休み等利用の保育日数の違いが、反映されることとなります。
2019年10月からは(具体的には、1号児の給食維持費の月額(年9回に分けて)5,616円)を基本に、2号児は「月額主食費3,000円副食費4,500円合計7,500円」が給食費予定額となっています。
なお、2号児の年収360万円未満世帯(市民税所得割額57,700円未満)と1号児の第3子以降の世帯では、給食費の無償の適用があるとのことです。これについては、まだ未定の部分があります。例えば、最初から給食費を納入しなくていいのか、保護者が一旦納入し、後日日立市より還付があるのかが確定していません。
もう1点は、今回の無償化に伴って国が示した給食費は、月額「主食費3,000円、副食費4,500円」(週5日)ということです。(しかし、食育を大切にする園ではこの金額を超えることとなります。この超過分の扱いは今後検討しますが、公平負担の観点から2号児の年収360万円未満世帯(市民税所得割額57700円未満)と1号児の第3子以降の世帯から超過分の徴収が必要になると考えています。)

③ おやつ代及び1号児で保育認定を受けた園児の預かり保育料について

1号児で保育認定を受けた園児については、「一日450円を上限に利用日をかけた額で、月額11,300円まで無償」となります。その超過分は、保護者負担となります。
また、2号児でも、預かり保育(延長保育)の「おやつ代」は保護者負担となります。
おやつ代は、現在「おやつ希望者は70円~100円/食」で1号児から徴収してきました。
2号児は、給食費に含まれる。

④ その他・・・<参考>

・土曜保育の給食については、土曜保育の利用者が週によって大きく変わるため「土曜日は利用者のみ徴収」となる予定ですが、土曜日は、給食費週6日と考える?又は5日と考える?

・今後無償化実施後に生じる課題につきましては無償化による状況の変化が落ち着くことを待ち、消費税の増税・非課税扱いなど、随時検討したいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。